生活全般

選挙の投票方法は早く電子化して欲しい

こんにちは、なゆまゆげです。

都知事選がまもなく始まりますね。

ところで、選挙の投票って未だに紙です。

何とかなりませんかね。

ネット投票を強く希望する

多くの人が思っていることだと思いますが、敢えて言います。

紙での投票は止めてネット投票にしよう!

投票のために、外出するなんて面倒なんだ!

ただそれだけ。

そもそも、紙に書いて投票なんて、誤字もあるでしょうし、ネット投票なら画面から候補者や政党を選択するだけ。

誰が出馬しているか知らなくても、ネット投票ならその場でどんな候補者か調べることもできるでしょうし。(まあ、そんな人は適当に投票するか...)

問題は仕組み作り

じゃあ、さてネット投票できるようにしようと言った時に、どうやってネット投票の仕組みを作るのか、が一番の問題というか壁のような気がします。

法律云々は置いておいて。

確かに投票者本人であるという証明が必要になります。

と言っても、現状の紙での投票でも厳格な本人確認が行われているわけじゃないですよね。通知書を持参してその人がリストにあるかどうかを確認するという程度。

だったら、マイナンバーカードでネット投票できるようにすれば良くない?

そう思います。

今回のコロナによる定額給付金だってマイナンバーカードで申請できたんですから。

ね?

さいごに

ものすごく個人的な理由(外出したくない)でネット投票を強く希望するわけですが、今回のコロナのような感染症対策にも有効だと思います。

係員の方も接触人数を減らせるわけだし、投票者も時間を節約できるし。

これから地方(特にぽつんと一軒家的な)は投票に行くのも大変な状況になるかも知れませんし、ネットで投票できることのメリットってかなりあると思うんです。

時間はかかるかも知れませんが、是非実現して頂きたい!

それでは!