こんにちは、なゆまゆげです。
先日、食料や日用品を購入するために、コストコに行きました。
着いたのは9:15頃だったかと思いますが、駐車場はほぼ満車状態。クリスマスや年末でもこの時間にここまで混むことはありません。
入店直後のレジ待ち行列に衝撃
入店直後に滅茶苦茶長いレジ待ちの行列を見て、見たことが無いくらいの行列に衝撃を受けました。
よくよく見ると、店舗の奥、壁側まで伸びている…。
朝ごはんを食べて無かったので、ホットドッグを購入。コロナウイルスの件でテイクアウトのみでした。
店員さんの話によると、ティッシュペーパーは既に完売とのこと。トイレットペーパーについては、在庫が潤沢にある様子。
いざ会計しようとしたら…
私が購入したかったのは、醤油とツナ缶、塩サバだけだったのですが、店内を回っている間に、行列はさらに伸びていました。
石油ショックかよ!
もはや、何処が行列の最後尾なのかすら不明。店員さんも交通整理すれば良いのに…。
このまま、会計終わるまでどれくらいかかるのか。1時間くらいかな?などと考えた結果、買い物はやめました。
商品を棚に戻し、入り口から出ました。
他のお客さんは、みんなトイレットペーパーを購入しているようで、日本人というのはなぜこうも学ばないのかと思った次第です。
さいご
デマに踊らされている間はコストコに行くのはやめた方が良いですね。レジ待ちで無駄な時間を過ごすことになります。
私はトイレットペーパーなんて求めてないのに。皆さんもお気をつけてください。
それでは!