ポイ活・懸賞・節約

住民税の支払いを現金払いしてしまった!

こんにちは、なゆまゆげです。

先日、住民税の支払いをコンビニで行いました。口座引き落としは、引き落としタイミングを忘れないようにする必要があったりするためしていません。

で、その住民税を現金払いしてしまったことの何が悪いのかというと...

PayPayの請求書払いをするべきだった...

PayPayユーザはご存知かも知れませんが、PayPayには請求書払いという機能があります。この機能で公共料金や税金などの支払いがPayPayでバーコードを読み込むことで可能となります。

ただし、自治体によってPayPayの請求書払いは対応状況が異なりますので、みなさんの住んでいる場所での対応状況はご確認ください。

実は、PayPayの請求書払いは0.5%〜1.5%のPayPayボーナスが付与されるため、税金などのカード払い不可な支払いでもお得になるんです。

私が住んでいる横浜市では住民税もPayPayの請求書払いに対応しているため、本来であればこれを利用するべきでした。

が、完全に忘れていました。(普段は楽天ペイを使ってます...)

めちゃくちゃもったいない事をしました。(たとえ数百円の還元でも!)

たとえ、還元が無かったとしてもわざわざATMで現金を引き出す手間もコンビニへ行く時間も不要となればかなり時間を節約できると思います。

さいごに

PayPayの請求書払いは手間はかからないので、現金払いから変えられるものは変えていくべきだと思います。

意識していないと、私のようについ現金払いしてしまうなどあると思います。

そういえば、固定資産税も請求書払い対応していた…。

なんてこった!

それでは!